皆様からよく寄せられる質問を集めました。
ご不明な点等ありましたら、お問い合わせいただく前に一度ご覧下さい。
#獣医さんからの回答
獣医皮膚科専門医の村山先生にもお答えいただきました。
村山 信雄 先生
獣医師 / 博士(獣医学)/ アジア獣医皮膚科専門医
皮膚科専門の二次診療施設「犬と猫の皮膚科」代表。診療の傍ら獣医師向けの講演や論文執筆、学会発表など学術研究活動にも精力的に取り組まれている先生です。
所属学会
日本獣医皮膚科学会 / アジア獣医皮膚科学会 / アジア獣医皮膚科専門医協会
スキンケア
いつも毛がふわふわできれいな状態にしておきたいです。皮膚や被毛を健康に保つためにはシャンプーの他、どんなケアをすると良いですか?
-
スキンケアはシャンプーだけではなく、ブラッシングも重要です。ブラッシングを毎日することによりふわふわとした毛を維持することができると思います。
獣医さんからの回答
村山 信雄 先生
犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医
フケが出ている場合は保湿をすれば良いですか?
-
フケは乾燥肌だけではなく、皮膚の新陳代謝が早くなることでもみられます。とくに犬の感染症や湿疹などでは新陳代謝が早くなることでフケが生じることが多いため、現在のフケがなぜ出ているのかを動物病院で診てもらうことが良いと思われます。
獣医さんからの回答
村山 信雄 先生
犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医
シャンプーケア
毎日散歩の後に足だけシャンプーしてタオルドライしています。毎日シャンプーしても大丈夫ですか?肉球や皮膚のトラブルの原因になりませんか?
-
犬を連日シャンプーしても良いかどうか科学的な根拠がありません。多くの犬達は連日洗浄しても問題ないと考えていますが、連日シャンプーすることによって何か問題がおきるかどうかを見て頂くことが大事だと思います。
獣医さんからの回答
村山 信雄 先生
犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医
シャンプーが目や口に入りそうで怖いです。顔に皮膚炎がある場合、どのように洗えばいいですか?
-
顔面は非常に難しい洗浄部位の一つです。一つの方法としては顔面全体を一気に洗浄するのではなく、顔面を少しずつ洗浄し、洗浄後は小さく切った台所用スポンジやガーゼのハンカチに水分を含ませて流してみては如何でしょうか。
獣医さんからの回答
村山 信雄 先生
犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医
シャンプー後のドライヤーが大変です。完全に乾かさないとダメですか?
-
シャンプーの目的は病気により異なると考えています。とくに膿皮症やマラセチア皮膚炎では頻繁にシャンプーを実施することを優先に考えています。そのような場合、面倒なのが乾かすことです。シャンプーより乾燥が手間も時間もかかります。当科では、タオルドライで様子を診て頂くこともあります。その場合、タオルドライとドライヤーでしっかり乾かした場合の比較をして頂きます。もしドライヤーでの乾燥との違いがみられない場合には、頻回洗浄を優先し、タオルドライで経過をみて頂くこともあります。繰り返しになりますが、その子にとってスキンケアの何が大事かを考えたうえで、乾かすことが大きな問題でなく、タオルドライとの比較で違いがない場合、しっかり乾かさなくてもよいとお伝えしています。
獣医さんからの回答
村山 信雄 先生
犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医
シャンプー中に誤って舐めてしまいました。どうすればいいですか?
-
多少の泡を舐めただけであれば特に心配はないと思います。気になる症状が出た場合は、動物病院に相談してください。洗浄中に舐めないように出来るだけ注意を払ってください。
ゴシゴシ洗っても大丈夫ですか?
-
ゴシゴシ洗うと毛が絡んだり、切れたりして傷む場合があります。皮膚を強く擦らないように毛の流れに沿って、上から下に押し出すようにやさしく洗ってあげましょう。
どの位の温度のお湯で流せばいいですか?
-
熱くも冷たくもない温度(36~37度)にしてあげてください。また、水温が高いことでかゆみが増してしまうこともあるので注意してください。
小型犬は体温が奪われやすいため、寒さで震えているようなら少し水温を上げましょう。●36~37度:人の肘の内側にお湯を当てて、熱くも冷たくもない温度です。
マラセブ
子犬の頃からアトピー性皮膚炎と診断されていて、最近になりマラセチア皮膚炎にもなってしまいました。アトピーは乾燥肌、マラセチアはオイリー肌の場合になりやすいと聞きましたが、なぜ両方なるのでしょうか?また、乾燥している皮膚にマラセブを使っても大丈夫ですか?余計乾燥しませんか?
-
犬アトピー性皮膚炎は皮膚のバリア機能異常により生じる疾患です。すなわち皮膚バリアが傷んでいることにより、常在菌であるマラセチアが悪さすることはよくあります。犬アトピー性皮膚炎の症例でマラセチア皮膚炎がみられる場合には、悪化因子であるマラセチア皮膚炎を治療することは非常に大事であり、マラセブによるシャンプー療法を積極的に実施していきます。マラセチア皮膚炎改善後、保湿を含めたスキンケアへ変更します。
獣医さんからの回答
村山 信雄 先生
犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医
掻きすぎて血や浸出液が出てきてしまいました。この状態でもマラセブを使ったシャンプー療法はできますか?シャンプーを避けた方が良いのはどんな状態の時ですか?
-
掻き壊しの程度に合わせてマラセブを使用するか判断をします。すなわち赤み程度であればマラセブによるシャンプーを実施していきますが、皮膚がただれるほど重傷の場合には、飲み薬などによる治療を優先したうえで、ある程度落ち着いてから実施していくこともあります。
獣医さんからの回答
村山 信雄 先生
犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医
マラセチア皮膚炎の再発の予防はできますか?
-
マラセチア皮膚炎はあぶら症により、あぶらが好きなマラセチアが悪さをする病気です。一般的にあぶら症の体質や犬アトピー性皮膚炎などの湿疹などでマラセチア皮膚炎を生じることが多いと考えます。したがって再発の予防はいかにあぶら症や犬アトピー性皮膚炎などを管理するかであり、おのおのの犬達に合わせたスキンケアや治療などを実施することにより再発を予防していきます。
獣医さんからの回答
村山 信雄 先生
犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医
マラセチア皮膚炎は一緒に飼っている動物や飼い主にうつりますか?
-
マラセチアは常在菌と言われる全ての犬に存在する酵母様真菌です。したがって犬から犬への感染や犬から人への感染は通常ありません。しかし、もしご家族のなかに非常に抵抗力がおちる病気などをお持ちの方がいる場合、犬のマラセチアに感染する可能性がありますが、非常に稀と考えられています。
獣医さんからの回答
村山 信雄 先生
犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医
以前に動物病院でマラセチア皮膚炎と診断され、処方されたマラセブを使って治療しました。また同じ症状が出てきたのでネットでマラセブを購入して使用しても大丈夫ですか?
-
マラセブはミコナゾール硝酸塩というカビの薬とクロルヘキシジンという消毒薬が高濃度に含まれています。マラセチア皮膚炎に対する治療を目的に用法用量のとおりに使用している場合、非常に安全性は高いのですが、万が一の副作用が出た場合や効果がみられなかったときの対応を考えるとかかりつけの先生から処方して頂いた方が良いと考えます。
獣医さんからの回答
村山 信雄 先生
犬と猫の皮膚科 院長
アジア獣医皮膚科専門医
マラセブは動物病院以外でも買えますか?
-
マラセブは動物用医薬品です。動物病院で皮膚の状態を診てもらうことをお勧めします。自己判断でお使いいただくことはお勧めしておりません。
マラセブは生後どのくらいから使用できますか?
-
3ヶ月齢を目安とお考えください。ただし、子犬は免疫力が不安定であることを考慮し、基礎疾患を検討した上での使用をお勧めします。また、子犬は体温調節機能が低いため、環境温度や水温には十分配慮してください。
マラセブは安全なシャンプーですか?
-
動物用医薬品として農林水産省の承認取得済み製品です。厳しい安全性試験をクリアしています。
マラセブは脂漏症の犬に使用できますか?
-
マラセブは臨床試験において脂漏に対する74.1%の改善率が認められています。洗浄成分の配合は、脂漏を考慮した設計となっており、脂漏症に続発するマラセチア皮膚炎(脂漏症皮膚炎)に有効です。
一方、ひどい脂漏には、まず脱脂力の強いシャンプー等で洗い落とした後にマラセブを使用すると、薬効成分の浸透が効率的になります。
マラセブにはなぜクロルヘキシジンが配合されているのですか?
-
犬のマラセチア皮膚炎は、主因菌とされる真菌のマラセチア (M.pachydermatis) のみならず、膿皮症の原因菌とされる細菌のブドウ球菌 (S.pseudintermedius) が同時に過増殖しているケースが多く、この二つの菌が共生的に増殖して皮膚炎を悪化させると考えられています。そのため、マラセブには抗真菌成分のミコナゾール硝酸塩と殺菌成分のクロルヘキシジングルコン酸塩がそれぞれ2%の高濃度で配合されています。
マラセブを使用する前に別のシャンプーで前洗いをしたいのですが、どのようなシャンプーを使用するといいですか?
-
汚れや脂漏がひどい場合、マラセブがしっかり泡立たない場合があります。まず普通のシャンプーで軽く洗ってよくすすいでからマラセブを使用すると、しっかりとした泡立ちを得ることができます。ただし、マラセブに含まれるクロルヘキシジンは、石鹸成分と反応して沈殿が発生することや、pHが8以上の環境で失活してしまうことが知られている成分です。前洗いのシャンプーには石鹸成分を含まず、pHが弱酸性~中性タイプのものを使用されることをお勧めします。ただし、皮膚の状態によっては洗い過ぎにより皮膚の乾燥が進んでしまう場合がありますので、動物病院で確認されることをお勧めします。
マラセブは何色ですか?保管中に色が変わったけど大丈夫ですか?
-
マラセブには着色料が含まれていませんが、植物由来の原料(界面活性剤)に含まれる植物色素の影響で保管中に無色~薄茶色の範囲で黄色味が濃くなることが確認されています。この範囲の色調変化であれば、安心してお使いいただけます。ただし、濁りや沈殿物がある場合は菌が増殖している可能性があるため使用を控えてください。
ノルバサンシャンプー0.5
ノルバサンシャンプーはどんな肌タイプの犬に使ってもいいですか?
-
あらゆる肌タイプの犬にお使いいただけます。但し、皮膚の症状がひどい時は動物病院で診察してもらいましょう。
ノルバサンシャンプーは他のシャンプーで肌が荒れちゃう犬にも使えますか?
-
ノルバサンシャンプーは低刺激性の薬用シャンプーなので、敏感肌の犬にもお使いいただけます。但し、肌の状態が悪化しているときは無理をせず動物病院での診察をおすすめします。
ノルバサンシャンプーは安全なシャンプーですか?
-
動物用医薬部外品として農林水産省の承認取得済み商品です。厳しい安全性基準をクリアしています。
イヤーケア
ノルバサンオチックの液が出てきません。
-
ノルバサンオチックには内蓋シールがあります。この内蓋シールを剥がす際に透明なフィルムがボトルの口に残っていると液が出てきません。ロットによっては、内蓋シールの粘着力が強く透明なフィルムのみがボトルの口に残ってしまうことがあります。ご使用前にもう一度ご確認ください。
ノルバサンオチックのキャップの開け方がわかりません。
-
- 図Aを反時計回りに回し、ボトルから外します。
- 内蓋のシールを完全に剥がします。
- キャップを戻し、しっかりと締めます。
- 図B(青色部分)を反時計回りに緩めて使用します。(図Bは外すと戻せなくなるため外さないでください。)
- 使用後は図Bを時計回りに締めて保管してください。
耳が汚れていなくても、定期的にイヤークリーニングをした方がいいですか?
-
耳には自浄作用があるため、健康な犬にイヤークリーニングは必要ありません。アトピーやあぶら症、垂れ耳、耳毛が多く耳垢がたまりやすい犬には、イヤークリーニングが大切です。ただし、慣れていない犬には恐怖心を抱かせやすいので、動物病院に相談して正しく安全な洗い方の指導を受けましょう。
人間なら綿棒や耳かきを使いますが、耳に液体を入れても大丈夫ですか?
-
人の耳と違って犬の外耳道は細く、途中で折れ曲がっているため、綿棒や耳かきを使うと耳垢を逆に押し込んでしまうことがあります。また外耳道を傷つけてしまうことが多いため、綿棒や耳かきは使わないでください。耳洗浄液は外耳道まで入りますが、中耳、内耳とは鼓膜で遮断されているため、鼓膜が正常であればこれより先に入ることはありません。耳洗浄液による洗浄は、犬の場合には比較的安全で効果の高い方法といえます。
耳毛は抜いたほうがいいですか?
-
必ずしも抜く必要はありません。耳毛のために耳道が蒸れたり耳垢や脂漏がたまってしまう犬は、耳毛を抜いたり切ったりした方が良い場合もあります。ただし、耳毛を除去するときに耳を傷つけてしまうことがあるので、自分では行わずに動物病院に相談してください。
耳道の外側(耳介)も汚れていてかゆそうです。どうすればいいですか?
-
耳洗浄液などで湿らせた脱脂綿を使って、こすらないように優しくぬぐってください。タオルなどで強くこすると皮膚が傷ついてしまいます。シャンプーした後の拭き取りで傷つけてしまう場合もあるので、十分気を付けてください。
耳をかゆがる時には、すぐにイヤークリーニングをした方がいいですか?
-
炎症や痛みが強い場合には、治療が必要です。鼓膜に損傷があったり、中耳炎となっているおそれもありますので、動物病院で診察を受けて、指導のもとにイヤークリーニングをしましょう。
目元ケア
涙やけは治せますか?
-
涙やけで変色した毛を定期的にケアすることで、汚れた毛を綺麗にしていくことは可能です。ただし、涙やけができてしまう動物はもともと涙液が過剰に分泌してしまう別の要因を持つことがほとんどで、場合によってはその原因に対する治療が必要となる場合もあります。
涙やけは放置しても大丈夫ですか?
-
外観上の問題や悪臭の原因になること以外に、細菌が繁殖して皮膚トラブルの原因となる可能性もありますので、涙液をこまめに拭き取ってあげたり、洗浄ローションでこまめにケアすることをおすすめしています。
その他
キリカン洋行のスキンケア製品はどこで購入できますか?
-
皮膚や被毛の状態や症状に合った製品をお使いいただくことをお勧めしておりますので、お近くの動物病院にご相談ください。
スキンケア製品は開封してからどのくらいの期間使用できますか?
-
開封後は有効期限にかかわらず、できるだけ早く使い切るようにしてください。
製品の有効期間は、未開封の製品を試験した結果に基づき設定されています。開封後は、個々の保管状態が異なることから一概に期限を設定することはできません。